デザインスキルって?18個を厳選してまとめ【←できるデザイナーには必須】
デザイナーとして活躍したい人は「どんなスキルを身につければいいの」と思うことでしょう。
そんな方に対して今回はデザイナーとして身につくけておくべきスキルを紹介します。
記事を書いている僕は、Webディレクターとして7年ほど現場の第一線で活躍しています。多い時には15案件以上抱えていることもあって、そうした経験の中で多くのデザインに触れ、また多くのデザイナーも見てきました。
以下ではそんな経験を踏まえて「こういうスキルがあるデザイナーがめちゃ活躍している」という視点から、デザインスキルを紹介していきますね。
これらのスキルを一つずつ習得していくことが、あなたの”デザイナーのスキルアップ”につながるのでぜひ意識してみてください。
デザイン表現スキル【デザイナーの基礎】
以下ではまずデザインの「表現」に関わるスキルを厳選して紹介します。
01.デザインツールの操作スキル
まずはデザイン制作に欠かせないのがデザインツールの操作スキル。主要なツールとしてはAdobe Photoshop、Adobe Illustrato、Adobe InDesign、Premiere、Sketchが挙げられます。最近ではFigmaの人気が高いです。
正直、デザイナーとしてこれらのツールを使いこなすことは当たり前です。大工でいえば、ノコギリも操れないのか?となります。
ツールの操作スキルを高めれば、頭の中で思い描いているデザインを、明確にそして短時間でアウトプットできて、確実にデザインの表現の幅も広がっていきます。これは地道に使いこなしていくことで覚えていくようにしましょう。
02.配色センス
配色センスとは、色の組み合わせ・バランスを見極める能力のことです。
デザインは色のバランスが良ければ良いほど美しく仕上がって情報を効果的に伝えることもできます。なんかデザインがイマイチだな?と思ったらまずは配色は適切か?と疑った方がいいです。
なお色彩理論の知識もあると、配色を考えるときに役立ちます。補色や類似色、トーンや彩度などの概念は理解しておきましょう。またカラーパレットを作成する技術も必要です。
03.タイポグラフィの理解
タイポグラフィとは簡単にいえば、フォントを読みやすく、そして美しくレイアウトする技術のこと。
デザインにおいては、フォントも一つのデザインです。だから伝えたいメッセージや与えたい印象に適したフォントを選び、複数のフォントを組み合わせる能力は身につけるべきです。
また文字の配置やサイズを調整したりすることで、『情報の階層構造』を明確にし、テキストが見やすく理解しやすい形でデザインすることもあります。
04.コンポジション・構成
デザインは色やタイポグラフィ、装飾、写真といった様々なデザイン要素があります。
コンポジョンとはそういった要素のバランスを整えること。グリッドシステムを利用してデザイン内の要素を整然と配置し、視覚的なバランスと調和を保ちながらデザイン要素を配置しましょう。また、情報の優先度に応じて視覚的な階層を作成し、効果的に伝える方法を学びます。
05.レタッチスキル(写真加工)
レタッチスキル(写真加工)が不可欠です。写真の補正や調整を行う能力を身につけることで、明るさ、コントラスト、色味などの写真の基本的な調整がスムーズに行えます。
レタッチスキルを身につける大前提としては、まずPhotoshopやLightroomなどの主要な写真編集ソフトウェアの基本操作を身につけた方がいいです。これらのツールは業界標準だからですね。
さらにレタッチ技術を習得することで、写真のや欠点を修正し、より高品質なデザインに仕上げることが可能になります。
ちなみにレタッチスキルは、プロのフォトグラファーやデザイナーだけでなく、SNSで写真を共有する一般ユーザーにも必要です。
06.プロトタイプ作成スキル
デザイン作成において、「プロトタイプ」を作る場面も多々あります。そういった時には手書きのスケッチだったり、ワイヤーフレームだったりを作成して、デザインの基本構造やレイアウト、導線を明確に図として表現するスキルは非常に大切です。
ユーザーフローの設計を適切に行ってあげて、ユーザーがWebサイトやアプリでどのように情報や機能にアクセスするかを考慮した設計します。さらに、インタラクティブなプロトタイプを作成し、実際に操作できるデザインの試作品を用いてユーザビリティを検証する技術が求められます。
07.プログラミングスキル
Webデザイナーはプログラミングスキルも必要になってきます。「なぜデザイナーがプログラミングスキル?」と思うかもしれませんが、現場にたてば分かるのですが、プログラミングスキルを理解しているとデザイン実装時の技術的制約を理解している事になるので、実現可能なデザインを作成できます。つまり、実装時の手戻りを減らすことができるのです。
HTMLとCSSの基本知識は当然ですが、JavaScriptについても理解していると、Webサイトにインタラクティブな機能も実装できます。
またプログラミングスキルは奥が深く、PHP、Ruby、Pythonなどのサーバーサイド言語や、Node.js、React、Vue.jsなどのフレームワークの知識、外部のデータやサービスをデザインに組み込むAPIの知識もあるといいです。
08.ユーザビリティとアクセシビリティ
「ユーザビリティ」とは特定のユーザーにデザインを使いやすく、ストレスなくサービスを利用できるようにすることです。つまり表現で最も上位に位置する考え方です。
「アクセシビリティ」とはさまざまなユーザーがアクセスしやすいデザインを作成して、すべてのユーザーが情報や機能にアクセスできるようにするようにすることです。
非デザインスキル【上流に求められるスキル】
続デザイナーとして成功するためには、デザイン表現だけでなく、ここでいう非デザインスキルも磨くことが絶対に重要です。
僕の経験上、デザイン表現しかできない人は、デザインをビジネスという視点から眺められていない人であって、いわゆる手を動かすだけの人になってしまいます。
つまりビジネスにおいてインパクトが少ない分、年収の部分も頭打ちになるケースがほとんど。
なのでデザイナーとしてワンランクアップしたい人はこのスキルも確実に押さえておいてほしいです。
なおここ紹介するスキルはデザイナーだけでなく、非デザイナー(例えばWebディレクターや経営者、コンサルタント)も身につけるべき10のスキルを紹介します。
01.コミュニケーション能力
デザイナーはクライアントやプロジェクトメンバーとスムーズにコミュニケーションをとる能力が求められます。具体的には「私はこういうデザインがしたいです」とアイデアを分かりやすく伝える能力だったり、逆にフィードバックに対して否定的な感情を伴うことなく素直に受け入れる姿勢だったり。
一緒に仕事をするときに「このデザイナーとやりたいなあ」と思うのは、コミュニケーション能力が高い人です。
02.プロジェクトマネジメントスキル
プロジェクトを効率的に進めるためにはタスク管理、時間管理、リソース管理のスキルが必要です。もし自分がプロジェクトを回す立場になるのであれば、チームのメンバーとコミュニケーションを取りながら、彼らからの協力を得て、プロジェクトをスムーズに進めることも大切です。
03.デザイン判断力
デザインはあくまで届ける先のクライアントやユーザーがいます。だから自分のやりたいデザインではなく、彼らが求めているデザインを正確に表現していく必要があります。
デザイン判断力とは、そう言った判断軸から、デザインの良し悪しを判断し、適切な修正や改善策を見つけす能力のこと。
当然ながらそこには冒頭で説明しているデザインの「表現」の部分から、コンセプトとの整合性だったりより上流的な視点も求められます。
04.知覚力
デザインのトレンドや技術の進歩を把握し、それらを自分のデザインに取り入れる能力が求められます。また、ユーザーのニーズや市場の動向を察知し、適切なデザインを提案することも大切です。
05.ビジネスセンス
デザイナーはビジネスの目的や戦略を理解し、それに沿ったデザインを提案することが求められます。具体的にはクライアントの属する市場がどこにあって、どう言ったビジネスモデルで成り立っていて、そこにはどんなニーズやターゲットがいるのか?そういった「市場感」を理解する力です。ビジネスセンスがあれば「どういったデザインが刺さりそうか?」と含めて表現を考えることができます。
06.マーケティングスキル
マーケティングスキルはビジネススキルとは違って具体的に「どう売るか?」という視点をちゃんと持っているかどうかということ。
世の中のクライアントがデザインに求めていることは、「カッコイイデザイン」ではなくて「課題解決」です。
そしてその大半が売上げを増やしたい、採用エントリーを増やしたいだったりします。だから「成果=売る」という部分が非常に求められるのです。
そのためには世の中のニーズや市場の動向を把握するだけでなく、商品・サービスを効果的に売り込むための手法やプロモーション戦略を理解・実行するできるスキルも踏まえる必要があります。
Google Analyticsといった分析ツールを使いこなす
07.コンテンツ作成力
デザイナーは魅力的なコンテンツを作成する能力が求められます。これには、ビジュアル要素だけでなく、テキストや動画、インタラクションなど、さまざまな形式のコンテンツを組み合わせて、ユーザーにとって魅力的な体験を提供することが重要です。具体的には、情報収集やアイデア出し、コンテンツの企画・制作、デザインや文章での表現力が含まれます。
08.コンセプト設計力
デザインを作る時には、必ずコンセプトを作ります。
それはデザインの根本的なアイデア、また方向性を示す上で重要で、プロジェクトメンバーやクライアントはコンセプトを最上位概念として全体のデザインを作成していきます。
だからデザイナーは「コンセプトを考える力」が求められます。そのためにはプロジェクトの目的設定、さらにターゲットユーザーの明確化、クリエイティブ思考力とともに効果的なストーリーテリング・・・といわゆるビジュアルを言語化する能力も求められるます。
そしてできるデザイナーほど「コンセプト」と「ビジュアル」に齟齬がなく、綺麗に噛み合ったデザインを作っています。
09.プレゼンテーションスキル
デザイナーは、自分のアイデアやデザインをクライアントやチームメンバーに説明し、理解してもらう必要があります。効果的なプレゼンテーションスキルを持つことで、デザインの価値を伝えることができ、プロジェクトをスムーズに進めることができます。
10.ブランディングスキル
デザイナーにとって「ブランディング」という視点の理解は非常に大切なスキルです。ビジュアル要素だけでなく、企業や商品の個性やストーリーを理解し、それをデザインに反映させる能力が求められるからです。
ブランディングはロゴデザイン、カラーパレット、タイポグラフィ、パッケージデザイン、ウェブサイトデザインなど、さまざまな要素が連動して機能します。これらの要素を一貫性のあるデザインで表現することで、企業や商品の認知度を高め、消費者の信頼や好感度を向上させることができます。
デザイナーとして頭一つ抜けるには「非デザイナスキル」を学ぼう
これまでデザイナーとして身につけるべきスキルを紹介してきました。
ただもしあなたがデザイナーのなかで、「クライアント・企業から求められるデザイナー」になるには、デザインの表現スキルよりも、非デザイナスキルを伸ばしていくように努力しましょう。
なぜならデザインはあくまでも「課題解決」のツールであって、その目的達成のために経営者・マーケターなどさまざまな人たちと協業する中で、幅広い知見が求められるからです。
とにかく市場価値の高いデザイナーになるためにも必要です。